先日無事に移植してきました!
そして今日はすでにBT7という・・・^^;(←単純にさぼってただけ)
だいぶ時間がたってますが、当日の様子とその後の様子を書いておきます。
スポンサードリンク
私が通っている病院では、当日の朝にならないと移植の時間(来院時間)がはっきりとわかりません。
(卵ちゃんがきちんと戻るかどうかも含め)
なので10時頃電話で確認するようになっているのですが、前回予想外に早い時間で指定の時刻よりも遅れるという失態を犯してしまったため、今回はいつでも行けるよう早めに準備して電話をかけました
そしたら集合14時という・・。
早く準備した時に限って遅めの指定。(つくづくこういう運ない)
ところが、その時間に合わせてバスで向かっていたところ、クリニックから着信が・・。
ひえーもしかして、卵がうまく融解できなかったとかの連絡だったらどうしよう・・。
と不安になりつつ、バス降りて即行で電話したら
「もう少し早くこれないか」というお電話でした。
ふぅ・・なんだ・・。
びっくりしたよー!!
(でもすみません、バスに乗っちゃってたのでこれ以上早くは着けませんでした)
無事、クリニックに到着後、今回案内されたのは、初の”VIPルーム”
名前は豪華ですが、部屋が足りなかった時の簡易ルームです
洗面所などもなく、いつものお部屋と比べたらやっぱり寂しいですね
相当急いでたのか、まだガウンに着替えてる途中で看護師さんが来ちゃいました
全速力で着替えて、移植へ。
今回は、5A’Bと、4BB’、初めての2子戻しです。
あまりお水が溜まっていなかったのか、チューブを入れるのにやや時間がかかりましたが、無事に移植完了です。
今回は、ホルモン補充周期なので、座薬とジュリナとエストラーナテープを貰って帰ります。
ジュリナ使ってることもあってか、自然周期の時よりも2万くらいお高い・・・
スポンサードリンク
BT7の今日、特にお腹が・・・とかの症状はありませぬ。
しいて言えば、胸が張って痛いくらい。
うーんでもこれは、きっと座薬が効いてるんだろうな、そんな気がします。
今回はフライングしません。
フライングしてしまったら、薬やめたくなってしまうので
先生が前回、
「初期胚を戻したときは、何か症状を感じる方もいるけど、胚盤胞を戻した時は症状はあんまりないはずだよ」
と、おっしゃっていました。
症状がなくってもきっと大丈夫!!
と、思いつつ旅行の計画をしてみたりな今日この頃です。
スポンサードリンク